MENU

今日は、2月8日ですね。

今日は、晴れ。
今日も先週と同じく、やたらと暖かい日でした。

ATOKを2009へバージョンアップしました。というか、勝手にあがりました。今は、1Year版を使っているので、アップデートされました。ただ、契約管理エージェントがエラーをはきまくってます。使用不可になったりしないので、問題ないとは思ってますが、イベントビューアにエラーが並ぶのは、気持ちのいいものではないですね。FQAとかにも同様の症状はないので、固有の問題なのかもしれません。そのうち、パッケージ版を買ってこようと思います。それほど、高いわけでもないので。使用感は、固有の機能を使用していないのもありますが、今まで通りで、特に便利になったというのは、今のところありません。英語入力支援機能に期待しているのですが、キーカスタマイズでうまく動作してくれません。使い慣れたカスタマイズをやめるわけにもいかないので、今のところ封印中。

VAIO Type Pをオーダーしました。でも、納期は、3月中旬になってしまいました。WWANモデルの初日の夜中でしたが、5回のリトライで、ようやく購入できました。本格的に使うのは、4月以降なので、特に問題なしです。液晶保護フィルムとキャリングケースを物色中。覗き見防止だと一択みたいですね。ケースは、どうしたものかと悩み中。

鋼殻のレギオスのアニメは、何かおかしい。レジェンドオブレギオスは、原作未読だと完全に意味不明ですね。なので、ついていけません。そして、原作1巻を読んでみたのですが、全然違う感じに進んでますね。コミック版 MISSING MAILも読んでみましたが、これが一番好みの展開です。いや、フェリ先輩にやられたわけでは、ありませんよ。

今週は、原作1巻のクライマックスでしたが、リーリンの手紙「嘘をつくな!」で始まる手紙を読んで、戦いを決意する部分が思いっきり端折られています。一応、葛藤は、表現されていますが、ここは、端折ってはダメな部分じゃないかと、個人的には、思うわけです。思えば、リーリンへの葛藤を綴った手紙というのもこれまで無かったので、突然、返事があっても変なわけですけど。都市間をつなぐ通信手段が手紙のみという事で、章の冒頭に出てきたりします。その作品の味となる部分を削ってしまっているのは、残念な事です。

アニメから原作へというのが、個人的には、多いパターンです。いつもは、アニメが面白いので、原作もというパターンですが、今回は、逆です。あまりも構成が変なので、原作を読んでみたわけです。原作は、至って普通で、アニメの構成が、やっぱり変という事を理解しました。来週は、手紙がなぜかメイシェンに届くみたいですが、リーリンの存在があまりに希薄な状態なので、構成的にやっぱりおかしいと感じるのでした。普通の構成になったりしないからなぁ~と来週も眺めてみるのでした。

天空のユミナ、始めました。まだまだ序盤なのですが、掛け合いが楽しいゲームですね。こういうのが好きです。これから、長い戦いが待っているみたいです。

それでは、おやすみなさい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次