MENU

今日は、5月1日ですね。

今日は、晴れ後くもり。

午前中は、砺波チューリップフェアに行ってみました。前日に適当に調べて、移動です。といっても、前売りの券は持って無く、当日券は、1000円と意外にお高いので、無料の公園を眺めて終了でしたが。昼前には、出る予定でしたが、到着が11時前なので、あまり時間が無かったのもあります。

フラワーロードなる通りのチューリップ。

しかし、GW真っ最中にもかかわらず、おっちゃん達が次々と花を摘んでました。球根を獲るためだと思いますが、なにもイベント中にやらなくてもと思いました。別の畑でも作ってるみたいなので、小学生が植えた花壇で行う必要性を感じませんでしたが。他の通行人の方も同じような感想を言いながら歩いている人もいましたし。聞くところによると、花が落ちる前に獲ってしまう必要があるそうな。自然に落ちてからでは、球根がダメになってしまうのだそうです。ワイン用のブドウじゃないですが、時期が重要らしいです。

で、到着が遅れた原因はというと、カーナビ代わりにドコモ ドライブネットを使ってみました。連休前に、クレードルも買ってみたのです。今使ってるカーナビの地図データ更新が終了してしまっていて、遠出する際、不自由することも多くなったので、代替えということです。元々、HONDA インターナビ対応なのですが、movaも終了でナビを替えようかとも思ってましたが、それなりのお値段の割に使用頻度は、高くないので、どうしたものかと思案していました。オンダッシュのPNDは、邪魔なので、敬遠していましたが、スマホぐらいのサイズならなんとかなりそうだったのでした。

初日の金沢への移動(ほとんど高速)は、問題なかったのですが、2日目の一般道の移動は、厳しい所がありました。二股の分岐案内が流れない所がちらほらありました。道路標識と画面のガイドを頼りに進むわけですが、特に右に左に上って下りてとやたらにグルグルしている箇所は、かなり厳しいです。スラロープ状の分岐もやたらと多くて、慣れないと自分の位置を見失ってしまいます。どっちだよと思っている間に、逆に行ったりすること数度でした。そこは、リルートされるので、リカバリますが、ナビオンリーだと結構辛いです。去年とか走ったときは、こんな事無かった気がするので、自分がバカになったのかも?

そんな調子で、今日を迎えると、途中で案内が止まってしまいました。再起動しても、状況が変わらず、目的地までの残りキロ数が何故か点滅しています。本体は、相当に熱い状態なので、これは、熱にやられたと勝手に判断しましたが、実際の所は、不明です。ちなみに、他のアプリは、正常に動いてましたが、北陸地方は、温度計が28℃となっている夏日だったので、仕方ないのかな。ダッシュボードの上に置く前提なので、これからの季節、困ってしまいますね。結局、今までのカーナビで残りは、移動してました。そして、画面が大きい方が、情報も多いし、見やすいなぁ、などと当たり前の感想を持ってました。7年ぐらい前の最上位機種だったはずなので、地図が古いとはいえ、スマホに負けてもらっては、困るわけですけど。

明日は、ちゃんと動くといいなぁ。おやすみなさい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次